関東軍参謀として「満州事変」を主導した石原莞爾は、最終戦争論を唱えたことで知られる。王道を掲げる東洋文明の東亜と覇道を掲げる西洋文明の代表であるアメリカを中心とする連合との戦いで、戦争は極限に達するというのだ。彼の思想の背景には、軍事研究と日蓮信仰が、相携わっていた。戦後は、戦争放棄を唱えた彼の思想の本質とは何か。
既刊(1-10巻)
再発見 日本の哲学 大森荘蔵 哲学の見本
(10/16まで)
再発見 日本の哲学 廣松渉 近代の超克
(10/16まで)
再発見 日本の哲学 和辻哲郎 人格から間柄へ
(10/16まで)
再発見 日本の哲学 埴谷雄高 夢みるカント
(10/16まで)
再発見 日本の哲学 吉本隆明 詩人の叡智
(10/16まで)
通知管理を見る
まだレビューはありません。
再発見 日本の哲学 石原莞爾――愛と最終戦争