既刊(1巻)

新版 戦時下の経済学者 経済学と総力戦

新版 戦時下の経済学者 経済学と総力戦

作者:
出版社:
-
1,400
二つの世界大戦は社会のすべてを動員する総力戦であり、そこで重要だったのが経済だった。本書では総力戦下の経済学者たちの言説がどんな役割を果たしたか、戦後にどう影響したかを追う。英米独日の経済抗戦力を経済学者はどのように判断したのか。経済学はイデオロギー対立のなかにどのように巻き込まれたのか。マルクス経済学、さらには西洋思想への対抗手段とされた日本経済学とは。第32回石橋湛山賞受賞作に最新の研究成果を加筆。 目次 まえがき 第一章 河上肇――戦時下の経済思想の「先駆け」 第二章 陸海軍と経済学者 第三章 経済新体制をめぐって 第四章 思想戦のなかの経済学 第五章 「近代経済学」とは何だったのか あとがき 新版のあとがき 人名索引

新版 戦時下の経済学者 経済学と総力戦の他の巻を読む

既刊1巻

通知管理

通知管理を見る

新版 戦時下の経済学者 経済学と総力戦のレビュー

まだレビューはありません。

新版 戦時下の経済学者 経済学と総力戦

新版 戦時下の経済学者 経済学と総力戦

1,400