マネジャー、そして将来部下を持つビジネスパーソン必読の書。いかに人をその気にさせるか。ビジネススクールの人気講師ならこう教える!「『subjective well-being(自己充実感)の追求』こそが、組織の最終目的である」とする意欲作。ここでいう自己充実感とは、個人の幸福、やりがいなどだけでなく、ステークホルダー全てにとっての「良き状態」という意味を含んでいます。なぜなら、個人と組織は切っても切れない関係にあり、個人が楽しく働ける「良き状態」にあることで、組織が社会的価値を提供することが可能になり、組織が利益を生むことが、個人の幸せに影響すると考えられるからです。「なぜ、組織マネジメントを学ぶ必要があるのか」から説き起こし、「組織のあり方」「部下を持つことの意味」「マネジャーの仕事の本質」「組織の動かし方」、そして、組織論における新しい潮流までをコンパクトにまとめた一冊。
![グロービスMBA集中講義 [実況]組織マネジメント教室](https://stat.dokusho-ojikan.jp/432bda32-9d3d-47f7-83d1-4a126dd424aa.jpg?dh=338&dw=236&jpeghint=y&q=70)
![グロービスMBA集中講義 [実況]組織マネジメント教室](https://stat.dokusho-ojikan.jp/432bda32-9d3d-47f7-83d1-4a126dd424aa.jpg?dh=120&dw=84&jpeghint=y&q=70)