秀吉は秀頼が自分の子でないと知っていたのか 「家」と托卵でひもとく日本史

秀吉は秀頼が自分の子でないと知っていたのか 「家」と托卵でひもとく日本史

作者:
出版社:
-
触れてはならぬ 「公然の秘密」で読み解くと 日本史は最高に面白い。 待望の本郷史観、最新論考! 現代のように恋愛が個人の結びつき ではなかった時代。 恋愛や婚姻には「家」と「家」の利害関係があり 個人の意思だけでは解決しない問題が生じ それが日本の歴史に大きな影響を及ぼしてきた。 「生物学的な父」と「社会的な父」が異なる 血統の不一致をもたらした「托卵」。 時の権力者が抱く「嫉妬」が周囲を巻き込み 生みだしてしまった悲劇。 悪妻、恐妻と称されても「家」を存続させる 使命を貫いた女たちの「貞節」。 「家」の呪縛から逃れ 奔放な性をと生を謳歌した「乱倫」。 4つのキーワードで斬る 人間の業と多様な価値観。 これぞ歴史の醍醐味!
一覧
  • 秀吉は秀頼が自分の子でないと知っていたのか 「家」と托卵でひもとく日本史

    11月11日発売予定

通知管理

通知管理を見る

販売後に設定できるようになります

秀吉は秀頼が自分の子でないと知っていたのか 「家」と托卵でひもとく日本史のレビュー

販売後に書けるようになります