読まない人に、本を売れ。売れない時代に大ヒットを生み出す秘密

読まない人に、本を売れ。売れない時代に大ヒットを生み出す秘密

作者:
出版社:
-
1,600
出版不況のど真ん中、令和で1番売れた本『人は話し方が9割』をつくったチームが考えていたこと。 笑って、泣けて、勇気が出る本! 「リヤカーを引いてでも、この本を売りたいです」永松茂久 モノが売れない…… そんな時代に大ヒット商品はこうして生まれた。 ・明治で一番売れた本は、『学問のすゝめ』(福澤諭吉) ・大正で一番売れた本は、『こゝろ』(夏目漱石) ・昭和で一番売れた本は、『窓ぎわのトットちゃん』(黒柳徹子) ・平成で一番売れた本は、『五体不満足』(乙武洋匡) そして、令和で一番売れた本が、『人は話し方が9割』(永松茂久)。 その制作チームが明かす、100万部のつくり方・売り方・届け方。 「読まない人に、本を売れ。」という本書のタイトルは、 「飲まない人に、酒を売れ。」と変えても成立します。 つまり、この本に書かれてあるのは、 「興味のない人にどう届けるのか?」という、あらゆる仕事に通じる本質。 出版にかぎらず、商品を、アイデアを、想いをーーー だれかに届けようとするすべての人に、この考え方やマインドセットを共有したい。 そう思って、この本を書きました。 無理って、だれが決めたんだ? 斜陽産業で起こった、奇跡の実話。一生役立つ、ビジネスマインド伝授本!

読まない人に、本を売れ。売れない時代に大ヒットを生み出す秘密の他の巻を読む

一覧
  • 読まない人に、本を売れ。売れない時代に大ヒットを生み出す秘密

    11月21日発売予定

通知管理

通知管理を見る

販売後に設定できるようになります

読まない人に、本を売れ。売れない時代に大ヒットを生み出す秘密のレビュー

販売後に書けるようになります

読まない人に、本を売れ。売れない時代に大ヒットを生み出す秘密

読まない人に、本を売れ。売れない時代に大ヒットを生み出す秘密

1,600